QES


QESとはUNIXをベースとし、ファイルシステムはZFSです。
デュアルコントローラーモデルに搭載し、ハイエンドストレージ
クラスに匹敵する高信頼性を提供するファームウェアです。

QESは安定稼働が必須な
クリティカルなシステム向け
- 1.24時間ノンストップで稼働が必須なサービス
- 2.重複排除、圧縮が必要なシステム、WORM対応可
- 3.NVRAMサポート
- 4.HA構成サポート(Active-Active)
- 5.アプリケーション(Qpkg)へは対応しておりません。
QNAP NAS QES
ファームウェア仕様
ファームウェア | Free BSD(UNIX) Embeded 自社開発 |
---|---|
ファイルシステム | Open ZFS |
管理画面GUI言語 | 日本語/英語/中国語他20カ国語 |
ファイル共有 | CIFS(Windows)/NFS(UNIX、Linux) |
共有フォルダ | CIFS/SMB2.0、3.0 |
スナップショット | 1システム最大65536世代まで |
Windowsボリュームシャドーコピーサービスと連携(以前のバージョン) | |
ストレージプール上にスナップショットデータ配置 、Share Folder毎のスナップショット取得可 | |
スケジュール設定可 日,週,月,取得間隔で指定 (1指定につき1ポリシー) | |
登録ユーザー数 | 最大ユーザー数:4000 最大ユーザーグループ数:512 最大共有フォルダ数:1024 同時接続数:10,000 ※最大メモリ搭載時 |
Protocols | FTP, FTPS, SFTP, TFTP, HTTP(S), Telnet, SSH, iSCSI, SNMP v2,v3, SMTP, and SMSC |
RAID | SoftwareRAID RAID0/1/5/6/10/50/60 Triple Parity, Triple Mirror +Hotspare(Global Hotsparre) ※NASベイ(HDD)数により対応可能なRAIDレベルが変わります。 |
Network | TCP/IP (IPv4 & IPv6: Dual Stack) |
Failover/Multi-IP Settings/Port Trunking/NIC Teaming (Modes: Balance-rr, Active Backup, Balance XOR, Broadcast, IEEE 802.3ad/Link Aggregation, Balance-tlb and Service Binding based on Network InterfacesBalance-alb) | |
Virtual LAN (VLAN) | |
DHCP Client, DHCP Server | |
認証 | Active Directory/Open LDAP対応、ローカルNASユーザー認証 |
Backup | QNAP→QNAP:Rsync / Snap sync |
他サーバー、クライアント→QNAP:Rsync方式 帯域制御/SSH暗号化通信 | |
認証サードパーティーソフト:Veeam | |
セキュリティ | IP Fileter及びポリシーベースでのIPブロッキング |
Volume暗号化 FIPS 140-2 Validated AES 256-bit | |
iSCSI(IP-SAN) | 最大256のターゲット/LUNの組み合わせ |
iSCSIターゲット別に複数のLUNをサポート、マッピング/マッピング解除/異なるiSCSIターゲット間の切り替えが可 | |
セキュリティ:CHAP認証、LUNマスキングサポート | |
SPC-3、MPIO、MC/Sサポート | |
オンラインLUN拡張(ストレージプール残容量内) | |
LUNシンプロビジョニングサポート | |
LUN Snapshot 65536世代取得可 | |
サーバ仮想化 | 認定:VMware® Ready™、Citrix® Ready™、Microsoft® Hyper-V™ |
Hyper-V:フェイルオーバークラスタリングとクラスタ共有ボリュームをサポート | |
Vmware:高可用性(HA)クラスタとフォールトトレランス(FT)サポート | |
Vmware VAAI(iSCSI、NFS)機能対応、Hyper-V ODX機能対応 | |
vSphereプラグイン、Microsoft SCVMMプラグイン | |
ディスク管理 | オンラインストレージプール拡張 ※既存ストレージプールに新たなRAIDグループを追加する。 |
不良ブロックスキャンとハードドライブS.M.A.R.Tチェック機能 | |
不良ブロックリカバリ | |
RAIDリカバリ | |
ビットマップサポート | |
電源管理 | ウェイクオンLAN対応 |
電源On/Offのスケジューリング | |
電源復旧後の自動電源オン | |
SNMPによるネットワークUPSサポート ※連携UPSはQNAPメーカーサイトの互換性リストをご確認ください。(APC等 USB不可) |